(define -ayalog '())

括弧に魅せられて道を外した名前のないプログラマ

IntelliJでProcessingを書いたお

はい。タイトルままで日本語のブログとか出なかったのでちょっと書いてみる。

最近、日本でJava界隈を起点(?)にJetBrainsのIntelliJ Idea及び、その他言語用のIDE*1が流行りつつある。流行りつつあるというか、ちょっと意識高い人たちは使っていたり、ちょっと尖った会社なんかだと経費購入されるような優れたIDEだそうだ。

ところで、さっきこんなつぶやきを見かけた。

で、そういえば「IntelliJでProcessing書いたよ!」っていう記事見たことないなーと思ったので、軽くググってみたんだけどHitするのは英語記事ばかり。
というわけでさっくり書くので、Processing界でもIntelliJが流行ったらいいと思う。(適当

ざっくりと書きます。あ、IntelliJの使い方分からない人は先に下の方みるといいかも?
あと、有償だと思われがちだけどコミュニティエディションもあるのと、たぶんProcessing書くくらいならコミュニティエディションでいい気がするので使ってみると良いです。

今回使ったもの

  • Ubuntu13.04
  • IntelliJ IDEA12
  • Processing2.1

だいたいこんな感じの環境でやってみて動かしましたし。

さっくり

まずIntelliJを起動して、[File]=>[NewProject]を選択してProject nameを適当にいれますよっと。左カラムのとこはJavaModuleを選んでればいいと思うの。

それでそのまま[Next]=>[Finish]

そうするとこんな感じになる。

で、書くにあたってとりあえずcore.jarが必要なので、パスを通す必要がある。
[File]=>[ProjectStructure]から設定画面開いて[GrobalLibraries]を選択して[+]を押してcore.jarまで辿って選択する。

ちなみにcore.jarってどこあんの?っていう質問が飛んできそうなので、先に回避しておくと*2
Processingのサイトから圧縮ファイル*3をダウンロードして、解凍してできたディレクトリの中に./core/library/core.jarってあるのでこいつを選択すれば良いってわけ。

そうしたら後は書くだけです。
普通に左カラムのsrcあたりを右クリックして、JavaClassを作って中身書いて実行したらいいのです。もうここまでやったら後はEclipseなんかでやるのと何も変わらないです。
実際に動かしたのこんな感じ。

これのソースはこっち参照=>RandomWalker

参考

ここに書いた以外にも少し先が書いてあるので一度読んでみると良いかも?

*1:PhpStormとか

*2:まぁProcessingやってる人なら普通一度くらいみたことあるよね

*3:Linuxならprocessing-2.1-linux64.tgzとかね